十一本目  抜打(ぬきうち)

[意義]

我が前に近接して相手と対座している時、相手の害意を察知して その真向より抜打にしてたおす業前である。

[動作]

(イ)
相手の害意を察知して座居のまま左手を鯉口にとり、 母指で鯉口を切り右手を柄にかける。
(ロ)
左右膝と爪先を立て、腰を伸ばしつつ右斜前に刀を抜く。(両膝は軽く合わせている)
(ハ)
左肩(左耳下)側に刀先を突き込むようにして諸手上段に振りかぶる。
(ニ)
この時上体を少し後方に傾けるような心持。
(ホ)
両爪先の力で両膝より体を前方に押し出すようにして、 両膝は左右前ににじり出るように少し進めて真向に斬り下ろす。
(ヘ)
刀を右に開いて血振るいすると同時に左手を左腰にとる。
(ト)
左手で鯉口を取り、刀を納めつつ臀部を踵の上におろして納め終わる。