五本目  颪(おろし)

[意義]

「浮雲」と同様横列に座している時、右側の相手が我が刀柄を取らんとするを、 我は刀柄を左方に外して相手の手を外し、直ちに柄頭をもって相手の顔面人中に当て、 相手の退かんとする所を追うようにその胸元に斬り込み、右方に引き倒して上段より胴中を 両断する業前である。

[動作]

(イ)
正面に対し左向に立膝に座す。
(ロ)
左手を鯉口にとり、母指を鍔にかけ右手を柄にかけるや腰を上げ両爪先を立てる。
(ハ)
柄を左方に外し、直ちに右足を踏み込んで柄頭で相手の顔面を一撃する。 この時左腕を十分に伸ばして打ち突くように一撃する。
(ニ)
機を失せず刀を抜きながら相手の怯む所を追い進むように、少し右足より進みより 同時に左足を右足に引きつけると共に、腰を十分に捻って相手の胸元へ激しく抜き付ける。
(ホ)
この時右足は爪立ち、右踵に左足の土踏まずがつく程に引き寄せ、 左右の足共爪立つようにして抜き付ける。
(ヘ)
この時顔は正面に、体は左方に捻ったまま向き、右膝は浮かせ左膝は力を入れて床につく。 刀先は高く右柄手は低くして相手の胸元に抜き付ける。
(ト)
直ちに左膝を右足の左側に進めて体を正面に向けると同時に、左手を刀腰棟あたりに 当てて相手の腕元を押え込み、抜き付けた刀を正しく支える。
(チ)
直ちに右足を正面より九十度くらい右方に少し踏み開くや、腰、腹、左手に十分力を 入れて相手の体を右横方向に引き倒す。目付は相手の眼に注いだままである。
(リ)
刀を左手四指で右斜上方に強くはね上げ、右足を中心として左膝を右足の後方に大きく退き、 倒れた相手の体に正体しながら(正面向となる)諸手上段に振りかぶる。
(ヌ)
倒れた相手の胴中に斬り下ろし右に血振るいして刀を納め終わる。